ロボカップ 2017.07
2017年7月
7月27日~30日に名古屋で行われましたロボカップ2017名古屋世界大会に行ってきました。
ロボカップとは・・・
西暦2050年「サッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律型ロボットのチームを作る」という夢に
向かって人工知能やロボット工学などの研究を推進し、様々な分野の基礎技術として波及させることを
目的としたランドマーク・プロジェクトです。
(引用:Robo Cup2017 名古屋世界大会 https://www.robocup2017.org/)


このリーグは、”標準プラットフォームリーグ”。
ソフトバンクロボティクスのコミュニケーションロボット「NAO」を使用して行います。
このリーグではロボットたちが独自に判断しながらプレイします。

こちらのリーグは”小型リーグ”。
直径18cm 高さ15cm以下のロボットを使用します。
小型リーグ最大の見所は、スピードの速さとチーム連携プレイです。